どんな社員が多い?「勝ちたいのか」「負けたくないのか」2つの性格タイプに分ける制御適合理論 自社の社員はどのような社員が多いですか? 「もっと積極的に仕事に挑戦してもらいたいが、あまり挑戦を好まない」 「コツコツと丁寧に仕事をすることが得意」 徳島の企業に社員のタイプを聞くと、上記のような回答をいただくことが多…Read More »
完全リモートワークという働き方が、地方の採用に与える影響とは コロナ禍になり、リモートワークという働き方が浸透しつつありますが、「フル(完全)リモートという働き方が、地方(徳島)の雇用に大きな影響を与えつつあり、そして、これからますますその影響が大きくなると感じます。 特に、働く選…Read More »
やりにくかったWeb面接から考える「もっとよくなるWeb面接」 最近の面接では、Web面接が多くなっています。 Web面接に同席する中でやりにくかったシチュエーションを紹介します。 もし、自社でも同じようになっていましたら、面接の仕方を改めてご検討くださいませ! 一番やりにくかったW…Read More »
嬉しいことでもストレスになる?! 1年間のストレス量を予測する「ライフイベント法」のご紹介 2022年も始まりましたが、今年も1年、充実し、また健康に過ごせそうでしょうか? 精神的健康を守るために、1年のストレス量を予測する「ライフイベント法」と呼ばれる測定方法をご紹介します。1年間でさらされるストレス量を点数…Read More »
都心部で「DX」「副業」「在宅ワーク」が進む中、地方企業がチャンスを掴む方法とは。 弊社は、徳島での人材紹介を通して、正社員採用の支援をしていますが、2020~2021年、正社員採用はやや厳しい期間となったと感じています。中小企業の給与アップがなかなか難しい中、人材が給与アップや自分らしい働き方を求める…Read More »
面接やビジネスシーンで活用できる、印象を決定づける中心特性「温かさ」と「冷たさ」を解説! 人手不足の昨今。面接において人材に「良い印象」をもっていただくことは、採用を成功させるためにも重要な要素になってきました。 一昔前は圧迫面接で、プレッシャーに耐えられる人材かどうかを見極めたり、たくさんの人材の中から良い…Read More »
「転職市場」「新卒採用市場」の2021年の「有効求人倍率」速報 国内最初のコロナ感染が確認されたころから有効求人倍率は減少傾向になり、2020年10月には1.00未満まで落ち込んでいましたが、現在はいったいどのようになっているのでしょうか。 有効求人倍率と転職市場、新卒採用市場を元に…Read More »
ワーク・ファミリー・バランスを考慮し、採用力を向上させる。 仕事と家庭の両立に関して、「ワーク・ファミリー・バランス」という言葉が、生まれています。 「家庭と仕事の両立をしたい」と考えている方が増えてきていますが、人によって仕事と家庭のウェイトが違い、また会社に期待する役割も違い…Read More »
面接で人材への魅力付けを行い、採用成功に繋げる「SVR理論」 人はどのような人に魅力を感じ、好意を持つでしょうか? 面接の中で、人材への魅力付けを行うことで、より必要とする人材を獲得したいとお考えの経営者、人事担当者の方に「SVR理論」をご紹介したいと思います。 人間関係がどのよう…Read More »
5分でわかる、2022年度新卒採用動向(採用難易度、フェーズごとの動向、変化する求める人物像や学生の意識) 2022年度の新卒採用もいよいよ大詰めとなってきました。6月に内定だしおよび内定承諾の締め切り日にされている企業様も多いと思いますので、このタイミングで、2022年度新卒採用動向を振り返り、採用戦略立案にお役立ていただけ…Read More »