なぜ今、大手企業も中小企業も採用が非常に難しく感じるのか? 労働人口の減少、東京オリンピックバブルなどの社会的背景により、求人倍率が高まり、採用がとても難しくなっています。 とは言え、「それにしても採用が難しすぎる」と感じるその理由を分析してみました。 バブル期を超える求人倍率 …Read More »
企業が知らない内定辞退の本音を公開 先月に引き続き、内定辞退の理由を分析したいと思います。 弊社の紹介者を振り返ると、直近1年間では、辞退者が38名いました。もっとも多かった辞退理由は他社内定(22名)です。その次に多かったのが仕事内容(7名)、そして提示…Read More »
2020年以降の採用で求められる「採用力」に必要な新たな要素 前回のコラムでは今まで必要とされてきた「採用力」についてご紹介させて頂きました。 以前は採用広報力があれば採用は比較的、採用成功がしやすかったのですが、現在の採用力(採用競争力)は、採用広報力×待遇×企業力の3つの要素の…Read More »
内定辞退に怯える大手企業が打った悪手 今回は、「内定辞退」という失敗から当社が得た教訓や対策を共有します。 面接では志望理由を確認して内定を出すと思います。 応募者も入社を希望しているから選考に参加します。 それなのに内定を出しても辞退される・・・ということ…Read More »
今すぐできる採用力向上に向けた取り組み -後編- この2~3年で必要とされた採用力に必要な要素「待遇」 採用広報に力を入れるだけでは、採用が難しくなってきました。 つまり、今まで着手しなかった「待遇」の改善、そして「企業力」の向上を目指さなければ、採用が難しくなってき…Read More »
今すぐできる採用力向上に向けた取り組み -前編- 新卒での採用サポート、中途採用での人材紹介を行う中、企業様から「人材は一体、どこにいってしまったの?」とご質問を頂くことが良くあります。 人口減少時代の中で、応募者が減少していくことは当然なことでもありますが、「それにし…Read More »
求職者にとって「最も志望度が低い」企業が、逆転採用できた理由とは? こちらの連載では、弊社の事例紹介を通して、採用成功のポイントなどをお伝えしたいと思います。 自社での選考・採用にもお役立て頂ければと思います。 今回のポイント! ● スピード感のある選考スケジュール ● 求職者の費用的、…Read More »
増えつつある男性の見えにくい退職理由 私たちが転職相談を受ける中で、男性の退職・転職理由に「結婚を機に、働く環境を変えたい」「家族や子育てのために転職をしたい」というものが増えてきました。 女性が結婚や子育てを理由に退職をされるのは、定番ともいえる理由だった…Read More »
旧帝国大学 工学部 院卒エンジニアの卵を採用! こちらの連載では、弊社の事例紹介を通して、採用成功のポイントなどをお伝えしたいと思います。 自社での選考・採用にもお役立て頂ければと思います。 今回のポイント! ● 採用基準の明確化 ● 面接の際のコミュニケーション ●…Read More »
転職支援サービス「いつか徳島」のCM完成! 当サイトのCMが完成しました! ふるさと徳島へ戻ってきたいとお考えの方 徳島への移住をお考えの方 配偶者が徳島へ転勤となられた方…etc 私たちはこれからも、徳島で“正社員”として働きたい方をサポートし続けます …Read More »