
徳島を代表するオートメーション機器の商社にて、法人営業を募集しています。

各分野のトップメーカーをはじめ、数百のメーカーと良好な取引関係を構築しています。
- 会社名
- 港産業株式会社
- 仕事内容
- 基本的には、担当客先へのルートセールスです。
営業、提案活動、納品、事務処理が主な仕事です。
商品知識は、各メーカのセミナー等で得ることが出来ます。
- 求める人材
- ◆必須
・普通自動車運転免許学歴:高専卒以上
◆優遇される経験・スキル
オートメーション機器メーカー、商社での勤務経験
自動制御等の知識◆フィットする人物像
常に新しいものが市場に出てくる業界のため、知識をアップデートすることに興味を持ち続けられる方が合致します。顧客との関係は安定的ですので、活発な営業活動よりもじっくりと信頼関係を構築していく営業スタイルの方におすすめです。
- 給与
- ◆月給
20万円~30万円
・上記金額には、各種手当が含まれています。残業代、通勤手当は別途加算されます。◆手当
家族手当、役職手当、通勤手当(上限25,000円)、残業手当◆年収
350万円~500万円
・上記金額には、賞与及びその他手当が含まれています。残業代、通勤手当は別途加算されます。◆賞与
年3回(8月、12月、5月)+ 決算特別賞与(業績好調の場合3月支給)
実績:昨年は年間4.3ヶ月~6.5ヶ月(部門により変動あり)◆昇給
年1回(8月)
- 勤務地
- 徳島県徳島市川内町平石住吉209-1
・転勤なし
- 勤務時間
- 8:30~17:30 (休憩60分)
・月平均残業時間: 27.8時間
- 雇用・契約形態
- 正社員
試用期間:6カ月 試用期間の待遇:変更なし
- 募集背景
- 同社は徳島でもNo.1の取扱商品数と技術力を持っており、県内では確固たる地位を築いています。
しかし進歩の早い業界かつ県外企業との競争もあるため、今後の成長のためには常により良い提案を行っていく必要があります。ロボット、AI、DX等、最新技術の発展に伴って取り扱い製品も増えたため、営業員の増員を行いたいと考えています。
- 待遇・福利厚生
- ◆保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険◆福利厚生
中小企業退職金制度(2年目から加入)、社員社宅、研修旅行(城崎・長崎、ハワイ、広島・九州)、勤続表彰(10年目から以降5年ごと)、社員持株会、サークル活動、資格取得支援制度◆受動喫煙を防止する措置
不完全分煙
- 休日・休暇
- ◆休日
【年間休日】118日 【週休2日制】 土曜、日曜、祝祭日(土については、年に3日間ほど出勤日あり)◆休暇
年次有給休暇、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(5日)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
- 選考プロセス
- 書類選考、面接(2回)
会社概要
- 会社名
- 港産業株式会社
- 設立
- 1950年5月
- 従業員数
- 127名
- 資本金
- 9,800万円
- 売上高
- 95億8,500万円(2020年3月期)
- 事業内容
- ◆事業内容
<オートメーションカンパニー(自動化機器部門)>
エンジニアリングの総合力により、大手メーカーの各種機器販売に加え、国内外を問わず工場の自動運転設備や、検査の自動化機械等の設計・納入を多数行っています。<港テクノシステムカンパニー(設備部門)>
ボイラーや水処理設備、空調機器の販売と共に、電気計装工事の高い設計施工能力により、空調工事部門において徳島県内トップの地位を確立しています。
その他にも、省エネ、環境向上、水処理設備の設計から施工、メンテナンスまでお客様の要望に応えています。同社は、オムロン(株)、SMC(株)、横河電機(株)、三浦工業(株)、ダイキン工業(株)など、各業界を代表する企業と成長の歴史を共にしてきた会社です。代理店として商品の販売を行うだけでなく、エンジニアリング部門では顧客のプラント作りの計画段階から参入し、プラントの制御方法や制御機器を検討しながらトータル的なシステムも組み上げています。
技術力の高さと手厚いフォロー体制は高く評価され、日本を代表する企業から選ばれ続けています。<自社ブランド製品>
70年余りのお客様とのおつきあいから生まれた“港ブランド商品”も多くなりました。
近年では、ステアリング、ベアリングの生産設備、検査設備の自動機がアメリカ、フランス、中国、ブラジルなど世界中の(株)ジェイテクト様、(株)トヨタ自動車様の工場へ輸出されています。◆拠点
・オートメーションカンパニー(徳島)
・港テクノシステムカンパニー(徳島)
・愛媛支店
・高知営業所
・香川営業所
・東京出張所