
なでしこBCなど、災害に向けた取り組みを行っています。また、女性の活躍を応援する会社です。

地域の子どもたちに珠算教室を行っています。
地域と密着した活動も行っています。
- 会社名
- 株式会社井上組
- 仕事内容
- 経験や得意分野に応じて、現場監督、施工管理の事務系業務をご担当頂きます。基本的には、各現場を2~3名のチーム体制で、業務分担をして行います。
具体的には・・
(1)土木工事における施工管理業務の現場監督
-協力会社の手配、連絡、調整、指示などの現場管理
-工程管理
-工事の安全確保、品質管理(2)土木工事における施工管理の事務系業務
-測量図面、設計図面からの積算、見積書作成など
-原価管理
-工程管理表の策定
-用地の確保から役所への手続きや書類の処理■具体的な工事内容
河川改修、築堤工事、水路工事、道路工事など
- 求める人材
- ◆必須
現場監督の経験
自動車免許(AT限定可)
高卒以上◆優遇される経験・スキル
土木施工管理技士(一級・二級)◆フィットする人物像
現場監督の経験をお持ちの方であれば、仕事には馴染んで頂けると思います。チーム体制で業務を行いますので、気遣いができること、親切な対応が出来る方であれば、より歓迎します。田舎暮らしをしたい方、自然が好きな方、森林が好きな方、温泉が好きな方、ラフティングが好きな方、同社の付近に移住して頂ければ、存分に楽しんで頂けます。
- 給与
- ◆月給
200,000円~300,000円
・上記金額に35時間分の固定残業手当を含みます。35時間を超える時間外労働分については追加で支給します。
・通勤手当は別途支給されます。◆手当
時間外手当、通勤手当(実費支給・上限なし)◆年収
300万円~500万円
・上記金額には、賞与及び月35時間分の固定残業手当手当が含まれています。
・月35時間を超える時間外労働分、通勤手当は別途支給されます。◆賞与
年3回(12月、3月、6月) 実績:昨年は年間3カ月◆昇給
年1回(4月)
- 勤務地
- 徳島県美馬郡つるぎ町半田字西久保342-3 (転勤なし)
- 勤務時間
- 月~金 8:00~17:00 (休憩100分)
土 8:00~11:40 (休憩20分) (第1・第3土曜日)
- 雇用・契約形態
- 正社員
・試用期間:3カ月
・試用期間の待遇:同条件
- 募集背景
- <部門・体制強化の為>
同社は徳島県西部の美馬郡つるぎ町にある建設会社で、従業員数65名、売上18億円の地域の安定企業です。人材が確保しにくい中でも、業務の分担によって働きやすい環境づくりを行っています。残業時間は月平均13時間繁忙期でも月平均30時間程度と、女性も活躍するホワイト企業です。社内の人間関係も良く、離職率が低く、一度勤めた方は長く働くことができる環境となっています。
ただ、人口が減少するエリア的な課題もあり、若手人材の確保に苦戦しています。働きやすい環境を継続するためにも、新たな人材を確保したいと思います。
- 待遇・福利厚生
- ◆保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険◆福利厚生
退職金共済(中退共・1年目より加入)
- 休日・休暇
- ◆休日
【年間休日】100日 【週休2日制】第2・第4土曜、日曜、祝祭日◆休暇
有給休暇(入社6ヶ月経過後10日、最大20日)、年末年始休暇(12/29~1/3)、夏季休暇(8/13~8/16)、特別休暇
- 選考プロセス
- 書類選考、面接(1回)
会社概要
- 会社名
- 株式会社井上組
- 設立
- 創業:大正15年5月
- 従業員数
- 64名(2019年5月現在)
- 資本金
- 2000万円
- 売上高
- 23億9,700万円(2019年6月期)
- 事業内容
- ◆事業内容
一般土木工事業とボーリング工事美馬郡を中心に徳島県下全域の公共工事に携わる。
特にボーリング工事については、昭和35年より事業を開始し、徳島県のパイオニアとして、徳島県は元より四国・中国地方など幅広いエリアで、地滑り対策工事を行っています。◆職場の特徴
「なでしこBC連携」など新たな取組をしたことでも注目されています。万が一の災害で事業を停止せざるを得なくなった際に連携し、同業者で相互に援助をえられるような関係構築を行う取り組みです。
特に、注目されている点としては、女性が中心となって、電話で連絡を取り合ったり会を開いたり交流をしていることです。普段から女性同士が連携していることでいくつもの人的ネットワークを作っています。そのため、いざ、災害で事業(工事)継続できない場合に、一方が他方を救援したり、工事に協力し、場合によっては引き継ぎを行える関係作りが行えています。BCAOアワード2015では特別賞・優秀実践賞を受賞しています。その後、連携に加えてほしという企業が高知など隣県だけでなく、岡山など山陽にも広がっています。元々は2社だけで始めたのが拡大していったのはそのような懐の広さやおおらかさがあるからこそ。保守的と思われがちな建設業界ですが、解放的な社風であり、新たな取組を行える柔軟さがあります。移住者や女性も働きやすい職場だと感じます。