農業の中で最も難しく、最も重要である育苗を通して農家のみなさまの生産性を支える、農業を支えるお仕事です。農業において最先端技術に取り組む同社で、日本の農業を支える使命感を持って働くことが出来ます。
職種名 | 農作物の育苗・生産 |
---|---|
募集背景 | 毎年、新卒採用を行っていますが、中途採用を通して、広い視野を持った人材の採用も強化したいと考えています。 広い知見や経験を活かし、自らが提案できる積極性を求めています。 |
仕事内容 | 苗の生産に関わる作業をお願いいたします。 播種(種まき)、接木、鉢上(移植)、スペーシング、出荷選別等といった基本作業をベースに、様々な作業があります。作業工程や農場によって部門が分かれています。そのひとつに配属され、その部門の担当する作業に担当いただきます。ただ、配属部門の作業を行うだけでなく、他部門への応援などを通じて、様々な作業も担当下さい。 育苗を担当する者として一番重要な仕事は、「水やり管理」。ひとつの品目だけを上手に水やりできるようになるまで、どんなに早くても3年はかかります。水やりといっても、ただ単に水をやれば良いだけでなく、天候状態や温度、湿度管理などと複雑に絡み合い、その時々でタイミングや量を細かく調整しなければならない難しい仕事です。将来的には、水やり管理を習得し、ひとつの農場の育苗管理ができるよう成長下さい。 ●仕事のやりがい ●仕事の厳しさ |
応募資格 | 人柄を重視し採用したいと思います。 自然相手の仕事ですので、チームワークで連携を取りながら業務を遂行します。 そのため、周囲の方に思いやりや優しさを持って仕事に取り組める方。 また、自然相手の仕事ですので、思い通りにならないこともあります。忍耐力を持って仕事に取り組めること。また、大変な時でも、前向きに積極的に仕事に取り組めるお人柄であること。 ■優遇されるスキル・経験 スキル・経験の内容は不問ですが、他社での経験・知識を当社で活かしてください。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 徳島県板野郡板野町 |
勤務時間 | 8:00~17:30(休憩90分) |
年収・給与 | 月給 193,000円 年収 2,702,000円 賞与:昨年実績6月(1ヶ月)、12月(1ヶ月) 年間2ヶ月分 昇給:年1回 |
待遇・福利厚生 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 ※残業代支給あり 残業がある期間は、2~5月、7~9月でそれ以外の期間はほとんど残業はありません。 慰労会、健康診断 |
休日休暇 | 日曜日、年末年始(12月30日~1月3日)、リフレッシュ休暇(年間21日間)、年次有給休暇、慶弔休暇、看護休暇、介護休暇、生理休暇 |
選考プロセス | 書類選考→面接1~2回 |
会社概要
社名 | 非公開 |
---|---|
事業内容・会社の特徴 | 事業内容:野菜苗・花苗の生産・販売 徳島県以外にも、群馬県、熊本県にも農場を構え、全国展開を行っています。 |
設立 | 1982年9月 |
資本金 | 300万円(2016年2月現在) |
売上高 | 26億円(2016年6月末日) |
従業員数 | 146名 (2015年6月末日 男94名 女52名) |