- 仕事内容
- 職種名:機械系技術職|試運転、組立、据付、保全 ※海外出張あり
◆ガラス加工機の社内試運転及び客先での設備立ち上げ、保守サービス
◎扱う機械 : 担当頂く機械は、自動車用ガラス加工機、液晶用ガラス加工機、建築用ガラス加工機などに分類され、大きなものでは数十メートルにもなるラインとなります。汎用機もあれば、オリジナル機器もあるため、スキルや能力に応じた業務も可能です。◎担当業務 : 具体的には、社内(日本国内)で試運転を行い、製品が正常に稼働しているかの確認を行います。実際に現地で加工することになるガラス加工を仕様書に添って、ガラスの切断、削る、加工の工程を行い、製品チェックを行います。
その後、お客様はほとんどが海外メーカーになりますので、納品先の海外へ出張を頂き、現地での機械の組立、据え付け、電気配線、試運転を行い、製品を納品します。加えて、現地オペレーターへの教育などを行います。◎キャリアアップ : 機械系エンジニアのプロフェッショナルを目指す方もいますし、機械設計を目指す方、営業職を目指す方と様々いますが、ご自身の希望や適性に合わせたキャリアアップを支援します。まずは、機械系エンジニアとして機械を理解する中で、ご自身の目指したい方向を考えることができる職場です。
- 求める人材
- 機械を触ることが好き、機械設計をいつか目指したい、など機械に関わる仕事を真剣に挑戦してみたい方を募集します。
また、同社製品の多くは海外へ納品しますので、海外出張も多いので、語学は現在できなくとも、語学を身につけたいと思う気持ちも大切にしたいと思います。◆応募資格
【新卒~第二新卒】
機械、電気・電子系などの工学系学部・学科ご卒業の方で機械に興味のある方
【経験者】
機械の試運転、組立、据付、設計などのご経験がある方◆優遇されるスキル・経験
英語力◆募集年齢:22歳 ~ 45歳
年齢制限事由:若年層の長期キャリア形成を図るため
- 給与
- 【経験者】
月給25万円~30万円
年収450万円~650万円
【新卒・第二新卒】
月給18万8000円~25万円
年収360万円~450万円
- 勤務地
- 徳島県徳島市
- 勤務時間
- 8:30~17:30 休憩1時間
- 雇用・契約形態
- 正社員
- 募集背景
- <業績好調による増員の為>
募集職種の機械系エンジニアの部署には、25名の社員が在籍し、人材の採用、育成、技術の継承を確実に行っています。
ただ、近年は受注増する中、『即戦力となる人材』と『育成可能な若手人材』を採用し、現在の受注増ならびに今後予測される受注増に対応する体制作りをしたいと考えています。
- 待遇・福利厚生
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
退職金制度、企業年金、団体生命保険
- 休日・休暇
- 日曜日・祝日・土曜日(会社カレンダーによる)、お盆・年末年始、年間休日105日
- 選考プロセス
- 書類選考→面接(2回程度)
会社概要
- 設立
- 1968年
- 従業員数
- 195名
- 資本金
- 3600万円
- 売上高
- 77億円(2016年3月現在)
- 事業内容
- ■取扱い製品
自動車用ガラス加工機、建築用ガラス加工機、FPD用ガラス加工機、携帯電話用ガラス加工機、FPD・携帯液晶セル加工機、太陽電池用ガラス加工機・・など
■その他自社ツール
ガラス加工機械製作技術を生かしたダイヤモンドホイール、ガラスカッティングオイル、高速研削専用クーラント
■表彰
2013年 “四国産業技術大賞 産業振興貢献賞”を受賞
2014年 経済産業省“グローバルニッチトップ企業100選”に入賞
2015年 経済産業大臣名 “ものづくり日本大賞 優秀賞”(製品・技術開発部門)受賞
2016年 “四国でいちばん大切にしたい会社大賞 中小企業基盤整備機構四国本部長賞”四国イノベーション協議会
2016年 四国経済産業局長“局長特別表彰” 受賞
■営業エリア
日本国内及び55カ国
■技術の強み
自動車用ガラス加工機は、世界最速の切断スピードを誇り、クライアントの生産力に貢献しています。携帯電話やスマートフォン、タッチパネルタブレットなどは、寸法や形状に対して精度の高さが重要となり、ガラスを精度高く加工できる技術力も、ご評価をいただいています。