
毎年新卒採用を行っていますので、若い社員もたくさんいます。誰もが未経験者からのスタートです。

四国の中央部で山や川、美しい森林に囲まれたエリアです。四季を感じながら働くことができます。
- 会社名
- 山口製材株式会社
- 仕事内容
- <製材の流れ>
原木をどのように加工するのか、イメージが湧かない方も多いと思いますので、簡単に説明します。皮むき(全自動で原木の表面の皮を剥離します。)
↓
木取り(原木をどういう製品にするか決定します。)
↓
板取り(全自動で板に製材します。)
↓
背板処理(薄板に引き、丸みを落とします。)
↓
乾燥
↓
仕上げ加工(節を埋め、床材や壁材に加工します。)
↓
選別・仕分け(製品の選別、仕分けをします。)
↓
梱包・出荷<入社後の仕事>
まずは全ての基本である、選別・仕分けを行います。木材の品質を判断する作業です。2週間も行うと要領は掴めますが、本当に理解するには10年かかると言われる奥の深い仕事です。
その後は、加工などを担当して頂きますが、全自動の工程については機械操作(オペレーション)が業務になります。また、節埋めや運搬などの手作業もございます。<望ましいスキル>
機械メンテナンスができるようになると周囲からも頼られ、存在感が強くなります。<メンバー>
平均年齢35歳と若手社員も多い環境です。黙々と作業に取り組む人もいれば、積極的に周囲と関わろうとする社員もおります。様々な個性を持った人が働ける職場です。
- 求める人材
- ■応募資格
特になし (原則高卒以上)■優遇されるスキル・経験
機械メンテナンスの経験者は優遇(月給も別途考慮します)■募集年齢:20歳 ~ 30歳
年齢制限事由:若年層の長期キャリア形成を図るため
- 給与
- 月給:日給月給 180,000円~200,000円
年収:2,404,400円~3,000,000円
・上記金額に手当、賞与を含む(通勤手当は含まない)
・手当:皆勤手当て(10,000円)、通勤手当(上限10,000円)
・賞与:年2回(8月、12月) 年間平均2カ月
・年2回(6月、12月)
- 勤務地
- 徳島県三好市池田町中西
- 勤務時間
- 8:00~17:00 (休憩60分)
- 雇用・契約形態
- 正社員
・試用期間:3カ月
・試用期間の待遇:同条件
- 募集背景
- <部門・体制強化の為>
住宅などに使われる無垢の床材や壁材などを製造し、全国に販売しています。品質が良く付加価値の高い国産材を使うことで、信頼を得ており長年安定成長を続けています。今後も緩やかな成長を目指しており、毎年数名の新卒・中途採用を行っています。その一環としての募集です。
- 待遇・福利厚生
- 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
社員旅行(2017年伊勢志摩那智、2016年台湾)、生命保険加入(保険料は会社負担で受取人は従業員家族)、積立(勤続3年以上)、忘年会などの会社行事
- 休日・休暇
- <休日>
・年間休日:120日
・完全週休2日制
・休日:土曜、日曜、祝日は社内カレンダーによる<休暇>
・有給休暇等(申請すれば通常は有給休暇を取得できます。未消化分は希望すれば会社が買い取っています。)
・産前産後休暇、育児休暇の取得実績あり
- 選考プロセス
- 書類選考、面接
- 選考のポイント
- 根気強く仕事に取り組めることが重要です。製材の仕事は一見単調に見えますが、しかしとても奥が深い仕事です。飽きずに長く続けることで信頼される職人に成長できます。
会社概要
- 会社名
- 山口製材株式会社
- 設立
- 1965年設立(1963年創業)
- 従業員数
- 25名
- 資本金
- 500万円
- 売上高
- 5億円(2016年10月期)
- 事業内容
- ■事業内容
地元の杉材を主体に床材・壁材・内装材等の製品を生産しています。■環境への取り組み
環境などの問題が取り上げられている現在、自社の生産工場から発生するCO2の削減、環境に優しい新しい床材、壁材等の開発や育林事業にも力を入れています。植林を行なったり、おがくずや樹皮をバイオマスボイラーの燃料として使っています。■プロモーション動画
山口製材 企業紹介リクルート編:https://youtu.be/y4uYj03X38I
社長と社員が出演して、会社の説明をしています。ぜひご覧ください。